2010年02月04日
淡路島 大公さんに行って来ました!!
観光!! 名産!! どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。
なにッ
坊ちゃんがッ...
冒頭よりすいません(;´▽`A``
先日プラプラ淡路島関係のHPを読み漁っておりますと
「淡路島発! 大公坊ちゃんの料理人への道」
なるブログを発見
坊ちゃんとは、物心つく前からの 言わば幼なじみ
ブログを見てみると
「35周年 しゃぶしゃぶ食べ放題」
とのイベント情報が...
「おぉぉ やってんなぁ
」
一人ひっそり妙に興奮しつつ
「肉...行ってみよッ
」
って事で本日お昼にお邪魔してまいりました。

「こんにちわ~」
「...おぉ次男坊
」
出迎えてくださった、おっちゃん、おばちゃん
小さい頃からの付き合いなので
お父さん、お母さんって感じなのですが
あわじビーフを世に知らしめ、''淡路ビーフの祖''とも呼ばれる
このおっちゃん、間違いなく只者では無いはず...
「次男坊、元気?」
「最近はわし、肺が悪くて..もうあかん...」
と、冗談交じりに思いっきりの笑顔で話しかけてくれる''祖''
俺からしたらやっぱり お父さんです
おっちゃん、おばちゃん達と談笑していると
「キターーー」
坊ちゃんが運んできてくれました

デジカメを持って行ってなかったので写真は全部写メなんですが
伝わりますかねぇ。


.....やっぱり、何も言うことないですね。
メッチャうまいやん だけです...。すいません

このゴマだれも、ポン酢たれも...
「むむむむぅ」
やっぱり勉強になります。
あとは...

いやいや
お昼休みでしたので、ここはグッと我慢
結局一人でお肉二皿、野菜盛り
ペロッっといっちゃいました
満足
普段お肉を食べると少々胃がもたれるのですが
大公さんのお肉は、いつも大丈夫なので安心してガッツリ食べれます
大切なのはやっぱり満足感、安心感ですね。
こうした刺激を受けると、大変勉強になります。
帰り際、坊ちゃんと色々話し
次回の予定も心に決めました。
次回は...
ビーフシチュー
ヤバッ
もう、すでに楽しみだぁぁ
ビーフランド大公
兵庫県淡路市生穂2135-3
TEL0799-64-1313


住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444
淡路島の観光ならここ!!
HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.jp
なにッ
坊ちゃんがッ...

冒頭よりすいません(;´▽`A``
先日プラプラ淡路島関係のHPを読み漁っておりますと
「淡路島発! 大公坊ちゃんの料理人への道」
なるブログを発見

坊ちゃんとは、物心つく前からの 言わば幼なじみ
ブログを見てみると
「35周年 しゃぶしゃぶ食べ放題」
とのイベント情報が...
「おぉぉ やってんなぁ

一人ひっそり妙に興奮しつつ
「肉...行ってみよッ

って事で本日お昼にお邪魔してまいりました。

「こんにちわ~」
「...おぉ次男坊

出迎えてくださった、おっちゃん、おばちゃん
小さい頃からの付き合いなので
お父さん、お母さんって感じなのですが
あわじビーフを世に知らしめ、''淡路ビーフの祖''とも呼ばれる
このおっちゃん、間違いなく只者では無いはず...
「次男坊、元気?」
「最近はわし、肺が悪くて..もうあかん...」
と、冗談交じりに思いっきりの笑顔で話しかけてくれる''祖''
俺からしたらやっぱり お父さんです

おっちゃん、おばちゃん達と談笑していると
「キターーー」
坊ちゃんが運んできてくれました

デジカメを持って行ってなかったので写真は全部写メなんですが
伝わりますかねぇ。


.....やっぱり、何も言うことないですね。
メッチャうまいやん だけです...。すいません


このゴマだれも、ポン酢たれも...
「むむむむぅ」
やっぱり勉強になります。
あとは...

いやいや
お昼休みでしたので、ここはグッと我慢

結局一人でお肉二皿、野菜盛り
ペロッっといっちゃいました

満足
普段お肉を食べると少々胃がもたれるのですが
大公さんのお肉は、いつも大丈夫なので安心してガッツリ食べれます

大切なのはやっぱり満足感、安心感ですね。
こうした刺激を受けると、大変勉強になります。
帰り際、坊ちゃんと色々話し
次回の予定も心に決めました。
次回は...
ビーフシチュー
ヤバッ
もう、すでに楽しみだぁぁ

ビーフランド大公
兵庫県淡路市生穂2135-3
TEL0799-64-1313


住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444
淡路島の観光ならここ!!
HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.jp
Posted by 次男坊 at 19:54│Comments(0)
│観光地!?名産地!?僕らの淡路島