2009年07月15日
来ない!!
観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

先日もお伝えした厨房の一角のお話
数年前から物置にされ薄暗く
厨房の一番奥でひっそりしていた一角なんですが

何と言うことでしょう 

...てな感じでボチボチと美しくなっていってます!!
色んな業者さん達が入れ替わり立ち代りで男のプライドを見せ付けてくれていたんですが
ここ数日、換気扇の取り付けをしてくれている電気屋さんが来てくれず
しばし放置された格好になってます
あちゃー
落ち着きの無いガス屋さんは、俺の出番は まだかまだかとチョロチョロ顔を出してくれてるというのに...
でもキッチンパネルを貼り、ガスフードも付いて、
段々と形になってくるとやっぱり ワクワク してきますね。
ここにはあれを置こうとか、この幅のままでいけるんやろか?とか仕事中にも色々と考えてしまいます。
「おーい、電気屋はーーん!!」
ガス屋の旦那と雁首揃えて待ってますよーーー
よろしくー

先日もお伝えした厨房の一角のお話
数年前から物置にされ薄暗く
厨房の一番奥でひっそりしていた一角なんですが




...てな感じでボチボチと美しくなっていってます!!
色んな業者さん達が入れ替わり立ち代りで男のプライドを見せ付けてくれていたんですが
ここ数日、換気扇の取り付けをしてくれている電気屋さんが来てくれず
しばし放置された格好になってます

落ち着きの無いガス屋さんは、俺の出番は まだかまだかとチョロチョロ顔を出してくれてるというのに...

でもキッチンパネルを貼り、ガスフードも付いて、
段々と形になってくるとやっぱり ワクワク してきますね。
ここにはあれを置こうとか、この幅のままでいけるんやろか?とか仕事中にも色々と考えてしまいます。
「おーい、電気屋はーーん!!」
ガス屋の旦那と雁首揃えて待ってますよーーー


Posted by 次男坊 at 01:37│Comments(0)
│観光地!?名産地!?僕らの淡路島