2009年11月05日
淡路島 南あわじ市へ
観光!! 名産!! どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。
本日定休日
お昼までの、注文のみのお仕事でした。
「ガガガガガ」
仕事場裏から異音が...

この手前の小屋部分
長年ほったらかしだったのですが、ついに取り壊すことに
その工事日が今日だったんですね。
すっかり忘れてました

この穴は厨房に新しく取り付ける換気扇の為の物。
換気扇の出口になります。
実は、この周りのブロック塀 なんと頑丈な三重構造でして..
ホント無駄に分厚いッス
解体屋さんの邪魔にならない様に現場見学をしていたお昼過ぎ
先輩から
「南あわじに行こうゼ
」
との突然のお誘い
聞けば、「お前に見せたい物がある」 との事
なんて、亭主関白な...と思いながらも
なかなか行く機会もないので
「宜しくお願いします
」
ちょいとワクワクしながら了解し
先輩に連れられ、南あわじ市福良に向けてゴーゴ ゴー

途中洲本インターチェンジのあたり
いい天気とキレイな山々に思わず激写
まだ半分足らず南に来ただけ
まだまだ道のりは長いッス
最高の天気、お昼間の風景などを楽しみながら
車内でしょうもない話などをしつつも
なんとか無事目的地 福良 に到着

鳴門の渦潮を間近に見られると言う遊覧船乗り場です。

建物脇では、おみやげ物コーナーも
淡路島内からやって来ててもテンションは上がります

「よっしゃ 突撃~~
」
このちょっとしたアーケードの中には、5件ほどのお土産物屋さんが。
だいたい売ってる物は同じような物でした。
カメラをぶらさげて先輩と二人で商品をガン見していると
「にいちゃん、これ食べ
」
店頭に立つおばちゃんの、この台詞が炸裂
「ほな次これ
」
ドンドコドンドコ出されてくる、乾き物の試食に
のどがカラッカラになりながらも、全部を味見
3店舗ほどで同じような試食を繰り返し
「やばッ、ここで満腹
」
と、少々グロッキー気味になってきた頃
「は~い、最後はこれヨ
」
と、店内に連れ込まれ、たこ飯まで試食させて頂きました
おばちゃん、本当にありがとうございました。
干物もたこ飯も 勢いも
めちゃくちゃ勉強になりました~
店頭では、おばちゃん達の勢いに
その場で撮影は出来なかったのですが
買って来た物が、これ

のりの佃煮、たこ、かわはぎ、太刀魚、あなごの干物たち

やっぱり、あなごが一番気になりますね
しかも、しょうゆ味 と からし味
これはさっそく明日頂かなければ
ですね。
十分な収穫をあげたと満足しながら
二人で船着場の方にもトコトコと


たこも歓迎してくれてます

これが遊覧船ですね
今日は平日という事もあってか、お客さんもまばらな感じ
「さすがに、おっさん二人で遊覧は照れますよねー」
って事で、とりあえず写真だけ
「.....」
「て言うか、先輩どこに連れて行きたかったン??」
「あぁ、あっちの方に天ぷらとか売ってるとこあるんやけど...」
「.....今日は閉まってんなぁ
」
「...」
タハーー
なんちゅうリサーチ不足
「仕方ないですね。まぁそう落ち込まずに...」
責任感からか落ち込み気味の先輩をなぐさめつつ
「また、来ましょね
」
十分楽しんだ福良を後にし、せっかくここまで来たのだからと


鳴門海峡大橋なども眺めながらの帰り道


山の上で、こんな物まで発見してしまいました
10機並んだ風力発電機
初めて間近で見てみると...
「うわっ、キモッッ
」
先輩曰く
「これラピュタの巨人兵」
うん
なんとな~く、言いたい事分かります。
これホント、巨人に襲われてるようで気持ち悪かったですよ
この後も、漁港 かわらの町 慶野松原 お線香の町
などを通って無事淡路市志筑の我が家に到着
「う~ん、淡路にも、まだまだ知らない所いっぱいあんなぁ」
半日かけての淡路島探検隊
なかなか面白かったですよ
先輩~、今日は、大変勉強になりました
また行きましょね。
宜しくお願いします


住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444
淡路島の観光ならここ!!
HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com
本日定休日

お昼までの、注文のみのお仕事でした。
「ガガガガガ」
仕事場裏から異音が...


この手前の小屋部分
長年ほったらかしだったのですが、ついに取り壊すことに

その工事日が今日だったんですね。
すっかり忘れてました


この穴は厨房に新しく取り付ける換気扇の為の物。
換気扇の出口になります。
実は、この周りのブロック塀 なんと頑丈な三重構造でして..

ホント無駄に分厚いッス

解体屋さんの邪魔にならない様に現場見学をしていたお昼過ぎ
先輩から
「南あわじに行こうゼ

との突然のお誘い
聞けば、「お前に見せたい物がある」 との事
なんて、亭主関白な...と思いながらも
なかなか行く機会もないので
「宜しくお願いします

ちょいとワクワクしながら了解し
先輩に連れられ、南あわじ市福良に向けてゴーゴ ゴー


途中洲本インターチェンジのあたり
いい天気とキレイな山々に思わず激写

まだ半分足らず南に来ただけ
まだまだ道のりは長いッス

最高の天気、お昼間の風景などを楽しみながら
車内でしょうもない話などをしつつも
なんとか無事目的地 福良 に到着


鳴門の渦潮を間近に見られると言う遊覧船乗り場です。

建物脇では、おみやげ物コーナーも
淡路島内からやって来ててもテンションは上がります


「よっしゃ 突撃~~

このちょっとしたアーケードの中には、5件ほどのお土産物屋さんが。
だいたい売ってる物は同じような物でした。
カメラをぶらさげて先輩と二人で商品をガン見していると
「にいちゃん、これ食べ

店頭に立つおばちゃんの、この台詞が炸裂

「ほな次これ

ドンドコドンドコ出されてくる、乾き物の試食に
のどがカラッカラになりながらも、全部を味見
3店舗ほどで同じような試食を繰り返し
「やばッ、ここで満腹

と、少々グロッキー気味になってきた頃
「は~い、最後はこれヨ

と、店内に連れ込まれ、たこ飯まで試食させて頂きました

おばちゃん、本当にありがとうございました。
干物もたこ飯も 勢いも
めちゃくちゃ勉強になりました~

店頭では、おばちゃん達の勢いに
その場で撮影は出来なかったのですが
買って来た物が、これ

のりの佃煮、たこ、かわはぎ、太刀魚、あなごの干物たち

やっぱり、あなごが一番気になりますね

しかも、しょうゆ味 と からし味
これはさっそく明日頂かなければ

十分な収穫をあげたと満足しながら
二人で船着場の方にもトコトコと



たこも歓迎してくれてます


これが遊覧船ですね
今日は平日という事もあってか、お客さんもまばらな感じ
「さすがに、おっさん二人で遊覧は照れますよねー」
って事で、とりあえず写真だけ

「.....」
「て言うか、先輩どこに連れて行きたかったン??」
「あぁ、あっちの方に天ぷらとか売ってるとこあるんやけど...」
「.....今日は閉まってんなぁ

「...」
タハーー
なんちゅうリサーチ不足

「仕方ないですね。まぁそう落ち込まずに...」
責任感からか落ち込み気味の先輩をなぐさめつつ

「また、来ましょね

十分楽しんだ福良を後にし、せっかくここまで来たのだからと


鳴門海峡大橋なども眺めながらの帰り道


山の上で、こんな物まで発見してしまいました

10機並んだ風力発電機
初めて間近で見てみると...
「うわっ、キモッッ

先輩曰く
「これラピュタの巨人兵」
うん
なんとな~く、言いたい事分かります。
これホント、巨人に襲われてるようで気持ち悪かったですよ

この後も、漁港 かわらの町 慶野松原 お線香の町
などを通って無事淡路市志筑の我が家に到着

「う~ん、淡路にも、まだまだ知らない所いっぱいあんなぁ」
半日かけての淡路島探検隊
なかなか面白かったですよ

先輩~、今日は、大変勉強になりました

また行きましょね。
宜しくお願いします



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444
淡路島の観光ならここ!!
HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com
Posted by 次男坊 at 00:50│Comments(3)
│観光地!?名産地!?僕らの淡路島
この記事へのコメント
天ぷらは残念でしたけど、良いドライブになったのでは?
写真みながら、楽しんでる様子が良くわかりました(笑)('-'*)
天ぷらリベンジ記事楽しみに待っときます♪
写真みながら、楽しんでる様子が良くわかりました(笑)('-'*)
天ぷらリベンジ記事楽しみに待っときます♪
Posted by 自動リンク集ピースリンク at 2009年11月05日 14:30
写真がいっぱいで楽しいブログですね!
淡路島大好きなので、毎日みさせていただきますね!
次男坊さんファイト!
淡路島大好きなので、毎日みさせていただきますね!
次男坊さんファイト!
Posted by 淡路島大好き at 2009年11月05日 15:32
自動リンク集ピースリンクさん、ありがとうございます!!
ホント楽しんじゃいました(*´ω`*)
また、チャンスを見つけて 天ぷら リベンジに行きたいと思いま~す!!
淡路島大好きさん、ありがとうございます!!
僕も淡路島大好きです^^
またこちらにも、淡路島にもお立ち寄りくださいね!
ホント楽しんじゃいました(*´ω`*)
また、チャンスを見つけて 天ぷら リベンジに行きたいと思いま~す!!
淡路島大好きさん、ありがとうございます!!
僕も淡路島大好きです^^
またこちらにも、淡路島にもお立ち寄りくださいね!
Posted by 次男坊
at 2009年11月06日 08:42
