QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

アクセスカウンタ
プロフィール
次男坊
次男坊
淡路島に生まれて33年         
紆余曲折を経て?只今、実家である 魚幸 で奮闘中!!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

リンクフリー
バナーはこちらから
↓↓↓

淡路島の観光名物!! さかな屋次男坊の奮闘日記!!

2009年09月21日

淡路島 今日は運動会

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

銀ウィーク2日目、お疲れさまでした。
本日は、ご近所地域の 小、中学校の運動会
朝から、次男坊の母校 志筑小学校 のアナウンスBGMも聞こえてきます。

一時台風の恐れあり!! との事でしたが
見事な快晴。ホント良かったですね。
魚幸も段取り的に助かりますしface02

漁師のまさやん一家も、朝から総出で孫の応援に!!
午前中には一人 魚幸に取り残された まさやん も、昼食時には学校へ。
予想通りの"ヘベレケ"らしく、午後から姿を見ませんでしたface02

「う~~ん、まさやんも参加型かぁ。」

羨ましいのと、脳のヘトヘト具合で.....

「体操の体形に開け!!」
と、言うと
「や~~!!」
と、焼き場のおばちゃん親子が、駆け足でひらかないかなぁとか
ひらいたら面白いのになぁ。 とか
危ない妄想をしてしまいますface02


しかし次男坊の周りでも、この時期は、
旅行だ、買い物だ、プロ野球観戦だと、
お忙しそうで、めちゃ羨ましいのですが
今は"魚幸に引きこもり" 実はこれ、結構気に入ってますface02

周りの事は気にせずに
明日の3日目
今日よりもっと
頑張りましょうicon21

明日も...
「体操の体形にひらけぇぇ~~」face02


                                        パカッface02


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com


  


2009年09月19日

淡路島にもシルバーウィーク

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

本日より、人生初の onpuシルバーウィーク onpu
いつもなら、おなじみの お彼岸休み ですねface02

お墓参りにも行かなくては!

なのですが、
皆さんの休んでいる時こそ、働き時 と言われ育ってますicon10
「この休みにも、沢山の人が淡路島に来たら良いのになぁ~!face02






淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com


  


2009年09月18日

淡路島 工場で打ち合わせ

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

本日は、午後から打ち合わせのため、工場のほうにicon16





ちりめん、いかなご等を炊く釜です!

中1男子くらいなら お風呂 としても使えそうです。face02



こちらは、味醂(みりん)のタンク 中には1トンの味醂が入ってます。
左となりに見えるタンクには、醤油が入ってま~す!



こちらは、水揚げされたばかりの、ちりめん、いかなご等を洗う機械。
手作業では難しい作業も、こいつで完璧に洗い上げます。
う~ん、清潔~~face05





淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com




  


2009年09月17日

淡路島 小5の友達

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

本日定休日!
なのですが、普段より早起き
そのまま夕方までガッツリお仕事をして

う~ん、このままじゃ、いつか自分で自分を褒めてそうやなぁface07
と、店先で情けないことを考えていたら

「お~い、次男坊~!!」
近所の身内同然の 小5男子 です。

「今から友達と太刀魚釣りに行くねんface02
「こないだもめっちゃ釣ってんで~!!」

自転車での通りすがりに2回も自慢されてしまいましたicon10
なんて速さface08
こちらが何も言う間もなく、
そのまま知らん顔で自転車をこいで行く 小5男子

くっそ~~
小5のくせに~~
小生意気な~~ヌヌヌ...


「お~い、今度は俺も連れてって~~」

大人ですから、うしろ姿にちゃ~んとお願いしときました。





淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

  


2009年09月16日

淡路島のカーソル男

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

本日も仕事を終えた午後八時から
ひとりポチポチやってます。



先日より悩みながら、泣きながら作っていた
ちりめん山椒の ラベル なんですが
こんな感じかなぁってところまできましたicon21

素人には限界ですface02

業者さんに頼んでみても
結局、専門用語が分からないので伝えるよりやってみよう!!
って事で色んな人に聞きながら、悪戦苦闘しました!

う~ん、なかなか自分にしては上出来face05
まだまだ修正するかもしれませんが、少し ホッ ですface01カイホー

お世話になった皆様ありがとうございました。


..........。

ホッ としたところで、ドッコイ暇人ですので



なんとな~く、名刺っぽい物も作ってみました。

なんと暇人...。
これじゃただの カーソル男 ですかねface03


しかし、専務取締役って...。
親父が社長で、おかんが副社長かぁ。
て、事はバァさんは会長夫人??

家内総業っぷりに笑ってしまいますface02

まぁ、せっかく作った事ですし
こいつをバンバン渡せるように頑張りましょうicon21


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

  


2009年09月15日

淡路島のちりめん山椒

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



最近、夜な夜な ちりめん山椒 のラベルを考えたりしてます。

「うぅぅ、わけわからん」

の連発ですが、地道にポチポチやってますface02

こんなに考えてると
いつかそのうち、夢にも出てきそうで....。

vs ちりめん ??

vs 山椒 ??

残念ながら
どっちも勝てそうにありません...face07

多分、どちも大群やろなぁ、
いや絶対そうや、嫌やなぁ。
こんな事を考えて、ちょっと危ない人になってますface02

早く作り上げて、決着つけましょうicon21

近々、公開出来るように、頑張ってみますicon21


山椒の大群.....。

やっぱ勝てないですよねぇface02


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

  


2009年09月14日

淡路島で干物

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



本日は 漁師のまさやん が、カマスを持ってきたので

「こりゃ、干物かぁ~!

て、事で何枚か開き、干してみました。

昔は干物はあまり食べなかったんですけどね
最近やっと、ギュ~っと詰まった魚の旨みが
分かる男になってきましたface02

夕方頃に屋外で干し、室内で扇風機に当てた後
さてさて、炙って夕飯に頂きましょうicon21

「ガブリ!
「う~んface05

やっぱり、そのまま焼くよりも、旨みが凝縮されてますね
しっかり濃いです。
なのに余分な臭みも抜け、
断然食べやすくなってましたよ!

飯にも、ビールにも、酒にももってこいだし
すごいね、こいつは~
ホントこれなら、ナンボでもイケそうです!


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

  


2009年09月13日

淡路島 サワラのたたき

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

漁師のかぁやん は、本日も一本だけface02
サワラを釣り上げてきましたicon21

午前中、ジタバタしているうちに、片身は売れてしまい
ちょいと落ち着いたお昼過ぎ

「今日は、たたき にしてみようかぁ!

と、残りの片身は、親父が たたき にする事に
それならって事で、何枚か激写してみたろぅと挑んでみました...!







「ヒィイイイイicon10

北斗の拳の雑魚キャラかッ!! ってくらいに炎を振りかざす暴走親父
危うく自分も焼かれそうになり
まさかの

「アベシー」

と、なりそうだったのですが
逃げてばかりもいられません。
何とか炎を掻い潜って撮ってみましたicon21

う~ん、うまそうですねface02
脂が弾けてバチバチいってます。

何とか晩酌に残らないかなぁonpu2

そんな期待をしたところで
やっぱり、あっさり売り切れです。face07トホ

まぁ、こればっかりは仕方ないですね。またの機会に期待しましょうicon21


いつか

「お前はもう死んでいる」

親父がそう言い出しそうで、ちょっとドキドキしていますface02


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

  


2009年09月12日

淡路島の丸はげ(かわはぎ)

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

毎度おなじみ 漁師のまさやん 今朝は、丸はげを捕ってきました!



今からの時期、煮物にお鍋に大活躍
上品で、食べやすく、肝なんかホント最高ですface05




えっ!
ドキッface08



アワワワface07
三匹そろってこっち見てるやん
何だか、ヤンキーにでも絡まれた気分....face07

え~~い!
ハゲのくせに~
おちょぼ口のくせに~~!

さ~て、
ニゲロ~~icon16


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com



  


2009年09月11日

淡路島 そろそろ秋

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

だんだんと秋らしくなってきましたね。
朝晩は少し肌寒いくらいです。

本日も早朝より注文頂いた商品を作っていますと

AM10:00頃

先日、焼きあなごをお買い上げ頂いたお客様より
「うまかったよ !
メールを頂きましたhosi

「あ、ありがとうございます!

ドキドキするんですよね~。
お客様に喜んで頂ける事がなによりで、いつもホッとしますface02



最近は、色んな人に接する機会も多く、色んな刺激を受けてます。
face08onpu
ハッ と気付かされたり
face07
自分の不甲斐なさに トホホ となったり...。

まだまだやる事あるぞ~と、
坐骨神経痛で痛む腰にも、エイッ と喝を入れてますicon21トリャ~

そろそろ秋かぁ...
また、淡路島も美味しい物がいっぱい出てきますね~

これからは、
太りすぎに注意!
脱メタボ!

........

な~んて
ホントは、めっちゃ楽しみですface02


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

  


2009年09月09日

淡路島の先輩!!

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

本日定休日face01
なのですが、コチョコチョと用事をしておりますと

「次男坊!お客さん来てるよ!
と、親父の声が...

はて??? お客さん??? 誰やろ???

[壁]‥) チラッ
ブログを始めてから知り合った ウエスト神戸 さんが来て下さいました!

「ぬぉおおおおお!

前回、ご来店の際には不覚にも外出中だったので 初対面face05
ですが、すぐにわかりました。

「あぁぁ、どうもface01
から始まり、家族の事、淡路島の事、色々と話していると

「えぇ~~、そうだったんですか!

高校の一年先輩である事も判明
お互い気付かず、まさかの奇遇ですface02

ウエスト神戸さんは、数年前に仕事の拠点を淡路島から神戸に移したとの事
やはり最初は大変だったみたいなのですが
色んな人との出会い、営業の苦労、仕事に対する情熱....
色々な話を聞かせてもらい、本当に勉強になりました。

「先輩! お互い頑張っていきましょうicon21

今日は、ありがとうございました! また、これからも宜しくお願いします。

そんな ウエスト神戸さん のブログ↓↓↓

キレイに出来たかな?

仕事に対して、気合い入ってますicon21




僕も負けずに気合い入れていこうicon21face02


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

  


2009年09月08日

淡路島でも外国語かッ!!

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

本日は、ホームページの件で業者の方とお話し合い!

システム?? サーバー?? ドメイン??

どれもこれも、島育ちには難しい外国語ばかりですねicon10
でも、何事も勉強していかなければicon21
やれる事から頑張っていきましょう!




淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com






  


2009年09月07日

淡路島 今日のサワラ

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

本日も 漁師のかぁやん がサワラを釣ってきましたicon21



2.8kgの物を一本
「一本釣りじゃなくて、一本だけ釣りやなicon14
な~んて皆から、からかわれてましたface02

でも、めちゃ綺麗ですね。
明日も頑張って釣ってきてね~icon21




淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

  


2009年09月06日

淡路島のニシ貝

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

まだまだ夏かってくらい
本日もめちゃ暑かったですね~icon10
ホント、参りますface07




今朝、漁師のまさやんが捕って来た
ニシ貝
この貝、意外と隠れファンも多いんですよ!
こんな暑い日には、
酢味噌で爽やかにいただきま~すface02

う~~ ビールが欲しい...。face03


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

  


2009年09月05日

淡路島の太刀魚

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

今日もブツブツ独り言など言いながら店先のほうに...。
あ~だこ~だと、色々考えてるんですよね~。これでもface01

こういう時は、漁師のまさやん に相談しよう!!って気分で

「なぁなぁ、まさや~ん!
呼んでみました。

「んhatena
「何よ??」

と振り返る まさやん の手元には...



「....いや、何でもないです。お見事! 一枚!

何だか、ちょっとスッキリ??しましたface02

ちなみにこの魚は 太刀魚 で~す!


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

  


2009年09月05日

淡路島のサワラ

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



今朝、店先で
「おはようicon01」 と同時に
「はい、これ一万円 !!!」

たまに奇妙な行動に出る親父に、
有無をも言わさず、寿司用包丁を買わされました。

はて...???
親父はどこから仕入れたんやろ??

これでは体の良い押し売りです。
ちょっとしたDVです。
ま、結局 使うので良いんですけど...。
な~んか謎な、午前中でした。face02


さてさて、本日 久しぶりに 漁師のかぁやん がサワラを釣り上げてきました!





2キロ程度の物を2本
網じゃなしに釣り物なのでキズも無く、めちゃ綺麗です!

ちょうど店先に来ていた、すし屋の大将が片身
残りの1本半を午前中の仕出しに使い
あっと言う間に売り切れ状態....。

こいつで晩酌....
と狙っていたのに今日はあてが外れましたface07トホ

今から サワラ 美味しいんですよね!

「かぁや~ん、今度はもっと大漁で頼みますね~!
ガッツリ捕って来てくださいね~!



いやいや、面白い顔はいいですから
サワラ 宜しくお願いしま~す。face02


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

  


2009年09月04日

淡路島 悩める

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



ありがとうございますface02
本日も エビのおぼろ 快調に製造 配送させて頂きました。

仕上がったばかりのエビのおぼろを瓶詰めし、
プチプチに包んで箱に詰め
「いってらっしゃ~い」
と、気分よく送り出すのですが、
実は.....
まだラベル作れてないんですよね~face07トホッ

綺麗な瓶に
綺麗なおぼろ
確かに旨いし、良いのですが
さすがに裸じゃ可愛そうです。naku

自作 ?印刷屋 ?webショップ ?
デザインは ? ネーミングは ?

最近、毎日頭の中がインフィニティーです。

明日もほとんど、この事で悩んでみよう。
残りのちょっとは、メタボの事に.....。こっちも最近深刻なので。face03


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com





  


2009年09月03日

淡路島発徳島着

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。





本日定休日!
なのですが今朝はシャキッと早起きです。

昨日、近所の師匠よりお電話を頂き
「明日の朝、徳島の市場に行きませんか?」
と、誘って頂きましたので
5時に起き行って参りました。icon16

山を越え 鳴門海峡を駆け抜けてみると...
「き、キターーー!
一時間程で目的地 徳島中央卸売市場 に到着です。

車を降り、いざ入場すると
競りに群がる人 人 人
台車に荷物を積み上げ 場内を爆走する、おにいさん おねえさん
当たり前ですが、朝っぱらからものすごい活気です!

魚貝、肉、野菜、果物、乾物などなど
あっちやこっちをキョロキョロと、まるで挙動不審人物だったんですが
やっぱり魚が気になります!

はも、鯛、シオ、まぐろ、あわび、よこわ.....

いつも見ている魚から、淡路島ではあまり見かけない物まで
見ていて飽きないですね。
魚と値段を見比べながら
「おぉ~、 う~ん」の連発です!

師匠が
「こっちの人は、これをよく食べるみたいですよ!!」
指差した物を見てみると
「へ~ よこわの子ですね~!!」
と、淡路島とはまた違った、新しい発見もありました。

場内を2周3周し
肉、野菜、乾物の方にも足を運んで
一通りお買い物終了。

二人ならんで場内のそば屋で朝食を取り
「さぁ~、淡路島に帰りますか!

天気も良いし、健康的だし
朝から気分は爽快ですface02
車中の話も色々と勉強になりますし

「師匠また行きましょね。宜しくお願いしま~す!


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com


  


2009年09月01日

淡路島 宝石箱やぁ~!!

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

配送用に今までの物より小さめの"魚幸箱" を作ってみました!



3、2、1ッ
パカッ!



今度の箱は パカッと仕様ですface02

おぼろ 干物 ちりめん 山椒煮 などなど、
色んな物を詰めても ドッコイ



小さいながらも、しっかり者です face01

これから、この箱が
「わ~い、淡路島の宝石箱やぁ~hito
とか
「淡路島の玉手箱やんかさぁ~icon12

届いたお客様に喜んで頂ける様に
日々、考え悩みながら格闘 して参りま~す!icon21


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com


  


2009年08月31日

淡路島 今の主役は...

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

一昨日より続いた 平井堅 さんのスタッフさん用 お弁当も今日が最終日
昨日のステージの撤去、撤収作業を本日されていたみたいです。
お疲れ様です!また、是非 淡路島へ~face01





今日は、子ダコと うおぜ っていう魚の写真です。
うおぜ、ボウゼ、シズ などなど地方によって呼び方が違うと思うんですが
今のこの時期、煮ても焼いても抜群ですface02

小さい時から馴れ親しんだ、ちょっと雑魚キャラの魚なんですが
鯛やヒラメに負けないくらい、今の うおぜ は、うまいっすよicon21
やっぱ、美味しい時が食べ時なんだと
今日もつくづく実感させられました!

face05ポッ
「やっぱ バカうま!


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com



  


2009年08月30日

淡路島 おぼろ製造過程写真

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。















すいません エビのおぼろ 製造過程の写真を並べてみました。
決してサボってません...よface02


一番最初の写真を忘れてました。



エビ は、目の前の海からやってきま~す!


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com





  


2009年08月29日

淡路島 牛刀来店

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。


先日新しい牛刀を探しに、いつもの食器資材屋さんへ行って参りました。

これまでは、昔も今もお世話になっている おやっさん から頂いた
牛刀を大事に使っていたのですが
何分鋼ですので、お手入れ、保管にも気を使います。
もう少し日常的にやさしく扱える 2号機 ないかなぁと思い行ってみると...。

「えぇのん、有るよface01ニン」

と、食器屋のご主人!! いつものナイスな笑顔ですface01

「堺はな~」
「十文字のな~」

いいおっさん2人が地べたに座り込んで
色々とお話をして頂きました。

2~30分、話し込んだのち

「最近のおすすめは これだ~~!

と言う事で、
ご主人おすすめの"柄が抗菌特殊樹脂"の物を注文して帰宅


そして...
本日、待ちに待った牛刀君 到着ですface02





精悍な顔つきに
惚れ惚れしますface02
これから魚幸一の イケメン ですねface05

さぁ明日から 大根でもナスでもきゅうりでも
バッタバッタ切り倒していきますよ~!
と、力んでたのですが

あ......

注文してたのと 柄の色が違う....。
浮かれながらも
しょうもない事には気がついてしまいます。

しかし、何を今更face03

もう完璧に"お気に入り"ですから
明日から、よろしくお願いしま~す って事で
大事に使っていきましょう。face02


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

  


2009年08月28日

淡路島 夏の終わりも...

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。


本日も元気に あなごを焼き焼き!



もうすぐ夏も、夏休みも終わりですね。

しかし、
僕はまだまだ色々と "宿題" が残ってますぅ face07トホッ

ボーーッとしてると あっと言う間にお正月ですしicon10
そろそろ、ボチボチ小走りくらいで...
明日も気張っていきまっしょicon21


本日
とうとう
おかんが...

「千昌夫in淡路島」を
楽しんできたみたいですface02

しらかば~~~


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

  


2009年08月27日

淡路島にも居るよ!!

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



今朝、漁師のまさやん が捕ってきた伊勢海老ちゃん
うまそ!
なんとかコッソリ頂けないかなぁ~ なんて朝から狙ってましたface01

昼間のうちにドサクサに紛れて、湯がいておき
午後7時半頃
誰も居なくなったチャンスタイム!

こっそり晩酌用に 頂きま~すface02



気分により
マヨネーズ、ケチャップ、蜂蜜、ミルクなどで
エビマヨ風に仕上げてみました!

「今日も一日お疲れ様~」

と、一人で乾杯face02
さて、一口

パクッ...............

強烈なエビの甘み、香りと
新鮮そのもののプリップリ感に、こりゃ~完全に脱帽face08

思わず....
「ぬぉぉぉぉおおお~~ 」
って、やっぱり バカうま でした。 face02


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com




  


2009年08月26日

淡路島 本日定休日

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



本日定休日icon12
でも
法要などのご注文を頂き、仕出し部は休みなしでお仕事でした~face02

ありがとうございます!感謝onpu



こっちも気合い入ってますicon21

一匹1kg前後の はも (2~3人前)を使った

淡路島のはも まるごとセット

次男坊のブログ見たよ!! と言って頂けましたら
今だけ な、なんと 2.860 円 でお届けしますicon21

下処理、骨切りまでして クール便にてお届けします!



あつあつ ホクホクの出来たて はも の天ぷら
是非、ご自宅で食べてみて下さいネicon21
食べやすく、めっちゃ美味いので
お子様にも バカうけ しますよface02
湯引き 焼き物 お鍋にもどうぞ!

お電話 FAXお待ちしております。
宜しくお願いしま~す!


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

  


2009年08月25日

淡路島にご来店

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

朝夕めっきり涼しくなってきましたね
今、鈴虫が鳴いてますface02

本日も淡路島に来られたお客様に、ご来店頂きましたーicon21



焼きたての 焼きあなご をお買い上げ!

ありがとうございましたhito

美味しく食べちゃって下さいface02


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com



  


2009年08月24日

淡路島 おばあちゃんからの...

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



久々に見ました!!
お買い物に来たおばあちゃんが使っていったとの事
ピンピンの新札やんかぁ!
と、ちょっと感動しちゃいました。face02

聞けば、そのおばあちゃんの出してくるお札は、全部旧札だったとか...。
う~~
ありえねぇぇぇぇface08

恐るべし、淡路島のおばあちゃん!

なんだかチョロッと 縁起が良い??ような...face02


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com
  


2009年08月23日

淡路島 はも の天ぷら

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



今日は、淡路島の はも を天ぷらにしてみました。
次男坊 実は
はも 料理の中でも、天ぷらが一番の好物で...。
お昼ごはんにガッツリ頂いちゃいました。face02

塩、お醤油、天つゆ どれで食べても
「くぅうう!! やっぱ バカうま!! 極上!!」
です。face02

お客様からも
「骨切りして、送ってね~」と、ご注文を頂くので
骨切りした身、骨 など
一匹まるごとセットとして、よくクール便で配送させて頂いてます!!

この一匹1kgの 淡路島のはも まるごとセット
次男坊のブログ見たよ!! と言って頂けましたら

今だけ 2.860 円 でお届けしますicon21

あつあつ ホクホクの出来たて はも の天ぷら
是非、ご自宅で食べてみて下さいネicon21
お子様にも バカうけ しますよface02

宜しくお願いしま~す!


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

  


2009年08月22日

淡路島 夏の上陸!!

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



本日 淡路島に在ります 国立明石海峡公園にて 音楽イベントが行われました。
一昨日より、このイベントの準備、作業をしている方々の為
組合の献立のもと、仕出し魚幸 でもお弁当を作り、配達致しました!

初日 配達から帰ってきた親父が、現場で聞いてきたんでしょうね
「おい! ミンミンが来るらしいぞ!
よく頑張って惜しいのですが、残念!それでは餃子屋さんです。

仕入先の若社長に聞くと MINMI、湘南乃風などが淡路島に上陸との事で
「友達が最前列のチケット取って、あの友達連れて行くらしいよ!!」
と少々興奮気味だったりして...。face08

湘南乃風
昔はカラオケで歌ってたなぁ...。などとコッソリ思いながらも

今は 長男の風邪 の方が気になるなぁ...。

「頼むぞ~寝込むなよ~」....とか。

現実的で嫌になりますface07

でも、最近の淡路島の夏は色んな方々が来られて、密かに熱いですよね~
この調子で島全体も盛り上げて頂き、たくさんの方に来て頂きたいですね!icon21

宜しくお願いしま~すface01


あ、余談ですが、
おかんは来週の

「千昌夫in淡路島」

を、コッソリ狙ってるみたいですよface02


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com  


2009年08月21日

淡路島 まだまだ夏かッ!!

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

今日もメチャメチャ暑かったですね~icon01
ホント参りました~icon10
一日中、高速ジタバタで動き回っていたので
少々 涼しげなお写真でも...。の気分です。face02

せ~の
どぞッッ!







ちょっぴり涼しげ~face02


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com