QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

アクセスカウンタ
プロフィール
次男坊
次男坊
淡路島に生まれて33年         
紆余曲折を経て?只今、実家である 魚幸 で奮闘中!!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

リンクフリー
バナーはこちらから
↓↓↓

淡路島の観光名物!! さかな屋次男坊の奮闘日記!!

2009年08月20日

淡路島のムキムキ姉さん

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



只今、魚幸の ムキムキ姉さん が
おぼろ用のエビをムキムキしております。

はっ、早いface08

画像もボケるくらいの手際の良さ
正直、次男坊も遅れをとります...。icon10
チキショ~~naku

う~~ん、お姉さん 今日もお見事!

あ、別に筋肉はムキムキではありませんので。
一応...。face02


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com
  


2009年08月19日

淡路島の夏も...

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

本日は定休日ですface02
とは言ってみても、やる事は山ほどございますicon10

「残りわずかな夏を満喫したい!!」

と力んではみても 膝 腰 肩が痛んで、ふと我に返り
「さ、二十日も近いし帳面し~とこ」
ま、いつもと一緒ですねface02ナハハ

「......」

う~~ん

どっぷり 中年 かッッface03


こちらは元気に配送中!!

魚幸の鱧すきセット





特製だし付き 二人前 3,000円~ 発送しております。(写真の一皿で二人前)
もうすぐ のシーズンも終わりですよーー!! 急げぇええええicon16



相変わらずの大人気!! 淡路島育ちの焼きあなご




こんな感じで配送中!!

12本入り 2.890円
20本入り 4.680円

   (税込み 写真は12本入りです)



淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com


お得情報:今回の商品「鱧すきセット」「焼きあなご」を電話でご注文の祭、
「次男坊のブログ」と言ってください。5%OFFします!!

  


2009年08月18日

淡路島に到着

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



本日、以前より注文していた エビのおぼろ 用 ガラス瓶が届きました。
美しいですね~face02
しかし
「さぁ、やれよ!!」と言われている様で
身がキュッっと引き締まります。

こっそり興奮している横で
「次男坊 ジャム作るん??」



この配達伝票を見たんでしょうね。
また、おかんです....。face07

いやいや...。
だから言うてますヤン

エビのおぼろ を作るんですよ!


今、色んな準備をしている最中です。
もうすぐ発売開始致しますので 皆様少々お待ち下さいませ!face02


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com
  


2009年08月17日

淡路島のさかな屋 魚幸 周辺地図

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。




「場所どこなんですかねぇhatena
と、コメント頂きました

ので

必死こいて作ってみました。icon21
近隣ですが、何となく分かりますかね~hatena

喫茶リツリンや、銀行あたりを目印にicon21


プリントして 是非 淡路島へ~~~

いらっしゃいませ~!face02

  


2009年08月16日

淡路島のあの頃

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



淡路島が誇る 近所のテーマパーク おのころアイランド公園
配達の帰りに、ふと立ち寄り 一枚 「カシャ!!」

僕らが小学生の頃
全盛期はバブルの ド真ん中 くらいでしたかね~
運営方法 が色々と変わりながら、今も元気に健在らしいです。

あの頃は日本全体、淡路島も景気が良かったみたいですが
子供ながらに当たり前に思っていたので、よく分かってませんでしたicon10

まさか、こんな不景気な時代が来るとは...face07

このご時世、こういう地元の大きな観光施設には
是非頑張ってもらいたいものです。

あのころ よりも おのころ

ってな感じで頑張っていきましょicon21


さて、本日も店頭に
「次男坊のブログを見て来たんですーface02
との、お客様にご来店頂きました。

「あ、あった!! 良かった~face05
焼きたての 焼きあなご をご購入いただき
「また宣伝しときま~すonpu2
と、言って頂きました。



書いててよかったね~face01
う~ん、また頑張れるね~face02

是非、皆様も淡路島観光の際には
最後の最後にでも、お立ち寄りくださいねface02
淡路島の海産物 お土産、焼きあなご、魚幸の特製品 取り揃えておりま~すicon21


お取り置き 配送希望はこちらまで↓↓↓

淡路島のさかな屋 魚幸

住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

よろしくお願いしま~す!face02

  


2009年08月15日

淡路島のお盆

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

見事に お盆 ですね。
仕出し料理に、店頭のお客様相手にと 本日も朝からジタバタさせて頂きました。

近所のおばちゃん、おばあちゃん、おっちゃん、おじいちゃん
この日は、盆と正月が来たように皆慌しく 大活躍 ですねface02
顔の血色もよく 一安心??です。

「親戚が来とんねん。」
「持って帰らすねん。」

と言って、鱧、鱧すきセット 焼きあなご おぼろ わかめ ちりめん など
これぞ 淡路島 という商品を沢山ご注文頂きました。

是非、帰宅されてからも
大阪、神戸、東京、静岡、九州...。日本全国で 淡路島 をご堪能下さいicon21



夕方すぎ
ホッと一息
昼食がざっとしか食べれなかった為
今頃空腹感...
自分の汗臭さに嫌になりながらも

さて
軽くお茶漬けでも頂きますか....。



こいつでお茶漬け サラサラサ~

う~~ん

ホッonpu face02

  


2009年08月14日

淡路島 今日もエビのおぼろ

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



炒って炒って炒って炒ってイッテイッテいっていってicon16

ふぅうううicon10

出来上がりicon21

本日も必死こきましたface02

  


2009年08月13日

淡路島の エビのおぼろ

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。





茹でて 剥いて ミキサーかけて 炒って 味付けをして
本当に大変な手間の掛かる エビのおぼろ
本日も 数人の手を掛けての作業中に1枚2枚と激写してみました。
まだまだミキサーに掛けられただけで商品としては 五分咲き くらいなのですがface02

今から"炒り"作業をしていくうちに ドンドン綺麗な色になっていき
味付けをして、また炒って製品へと仕上げていきます!!

本日、前回来店の際に エビのおぼろ 1パックを買って頂いたお客様が
「淡路島に来たからには!!」と言って立ち寄っていただき、
今回は 3パックお買い上げ頂きました。

「いつでもクール便で送れますよ!!」
一応宣伝もしときましたface02

リピート頂くと一番嬉しいですよね~。face01

明日もある手間な作業も、ちょっと元気にやれそうですface02




  


2009年08月13日

淡路島で海釣り...見学!!

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。





本日は定休日でしたが、お昼過ぎより仕事icon21
この不景気に 休みだから と言って断わってはいられません。
大変ありがたい事です。face06

午後6時頃、仕事も終わり、フッと一息

海でも見に行くか...。

なんだかそんな気分になってしまったので
近所の釣りスポットまで行って来ました。

わかりますかね~??
対岸にもたくさんの釣り人が来てましたヨ!!

お盆だからなのか、他県ナンバーの車も多く予想以上に賑わってる中
一人、明らかに "出来る" おっちゃんを発見kirakria2

「おっちゃん、おっちゃん、何釣れてるん?」
「う~ん、アジとかチヌとかやなぁ」
「ちっちゃいグレも釣れたよ!!」

へ~~~、チヌとかグレも連れるんやぁ。

ここ何年も釣りに来た事がなかったので、
さすがは僕らの淡路島 やっぱり海釣りの本場やね~!!
なんて感心しながらも...

アジはちっちゃいやろうからフライにして
チヌは あらい で頂いて
グレは焼き物やなぁ!!

なんて、こっそり計画を立ててみたりface02

今度は一度釣りに来てみようicon21
そう、決心しながらの帰宅途中

「はて チヌ、グレの仕掛けって???」

う~ん ここは漁師のまさやんに相談してみようface02
ついでに 太刀魚 も さわら も釣っちゃいますか!な~んてねface02

  


2009年08月12日

淡路島から 北海道から

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

何の写真でしょ~~かhatena







そうです!! 正解は 昆布 の写真でしたface02

普段 だし用に使ってるこの昆布
無理を言って北海道 利尻産の良い物だけを仕入れさせてもらってます。


昨夜、仕事を終えた9時頃 幼なじみの悪友から呼び出されいつものお好み焼き屋へ
行ってみると、幼なじみと、これまた同級生の昆布屋のせがれが。

とりあえず....。
「乾杯face02

軽くお酒も入ってくると、またいつもの通り仕事の話に。
幼なじみも、昆布屋のせがれも 一応社長職ですから、話もめっぽう熱くなり
難しそうなお話を。

「淡路島の将来は...」
「中国の会社で....」
「これからの日本は...」

酒飲みながら仕事の話をグダグダと
皆、あっちゅ~間に おっさんになったね~
でも、このままの勢いで
何とかこの高齢化の淡路島を一緒に盛り上げていきましょicon21



この 昆布屋のせがれ自慢の昆布で取った
魚幸の 鱧すきセット の特性だし
皆様から大変好評頂いております!!

も旨いし だしも旨い!!」






特製だし付き 二人前 3,000円 より発送しております。(写真の一皿で二人前)
皆様 是非お試しください。

あっと言う間に 鱧 のシーズンも終わりですよーー!! 急げぇええええicon16

淡路島のさかな屋 魚幸

住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

お得情報:今回の商品「鱧すきセット」を電話でご注文の祭、
「次男坊のブログ」と言ってください。5%OFFします!!



  


2009年08月10日

淡路島上陸か??

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

さてさて本日も気張って参りましょうicon21

と、気合を入れ注文の品をせっせこ作っていますと
午前10時ごろ
魚幸 専属漁師のおっちゃん 通称”まさやん”が
「お~い、次男坊。ちと来てみ~!!」
呼んでいるので、まさやんの待つ店先に...。

「雲見てみ。東から流れてるやろ」
「えっ?????」

「台風来るぞ!!!」
「......」
「マジ?icon10
「高知沖に熱帯低気圧おるで」



確かに台風発生してるしface07アワワワicon10

思い出したくもない、5年前の2004年台風23号は最悪でした。

その日は水曜日の定休日だったんですが、木曜日に大量のご注文を頂いてたので
従業員総出で仕込みに...。

「今日中に台風が通り抜けたら明日は予定どおり配達しないと....」
この年4、5個目の台風だったので、皆”台風慣れ”してたんだと思います。

仕込み始めたのが午後1時過ぎ
午後5時頃には流れていく冷蔵庫を必死で抑えてました。

「次男坊!!皆の車が浸かりかけてるicon11
との事なので、一人で従業員の車をちょっと高い所へ
1台2台3台と移動させていき、最後に自分の車も。
よし、これでOK!!
慌てて戻り、後は自分たちも危険なので二階に非難

「ふぅぅううicon10

一息ついた頃、バイトのおねえさんが
「じ、次男坊の車が~...」
パッと窓から車の方を見てみると、自分の車だけが....。
「あそこだけちょっと低いねface02
バイトのおねえさんの言葉が痛いッicon11先に言ってよーicon10なんでちょっと笑顔やねんicon10
結局、自分の車だけ見事に水没してしまいました...。face07トホ

呆然とし、落ち込んでると
「忘れとった...」
二階の奥からじいさんの声が。
慌てて近寄り、二人で裏にある駐車場を見下ろすと

「.........」

って、屋根とアンテナしか見えてませんやんicon10

じいさんもワゴンRを思いっきり水没させてました。face07トホホ

結局この二人の精神的ダメージが一番大きかったのですが
後に淡路島を周ってみると、他はもっと ものすごい事になってましたねーicon10
台風恐ろし もうコリゴリです。
どなたか上手くかわして頂けないですかねー? うーーんicon10

「来るな!

  


2009年08月09日

淡路島の鱧

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



もぅいっちょ~!!



本日の会席料理の焼き物
鱧(はも) の付け焼きです。

さっきまで、鋭い歯、鋭い目つきで水槽の中を "いきってた" もんですから
骨切りされた身の切り口がキリッと立ってますね。 う~ん 美しい!!face05
新鮮な身なので、焼いていると徐々に反り返ってきます。
淡路島のおっちゃん風に言うと

「そりきばっとんやんけー!!」

です。face02

そんな鱧を使った 次男坊 イチオシ商品は...





梅雨明けの この暑さにも負けず
毎日 ガンガン発送させて頂いております
水揚げ直行!! 魚幸の 鱧すきセット です。


特製だし付き 二人前 3,000円 より発送しております。(写真の一皿で二人前)
皆様 是非お試しください。

もうすぐ 鱧 のシーズンも終わりですよーー!! 急げぇええええicon16

淡路島のさかな屋 魚幸

住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

お得情報:今回の商品「鱧すきセット」を電話でご注文の祭、
「次男坊のブログ」と言ってください。5%OFFします!!

せっかくやから、食べてみて~~!!!face02
お電話よろしくお願いしますicon21

  


2009年08月07日

淡路島の市場から

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



行きつけの市場から 長男坊 が帰ってきました。
今日の魚は どんなんかーなー???



あなごーー!



しらさエビーー!



ひいかーー!


市場から 5分の 超新鮮 です。onpuface02

市場直行の素材たち、魚幸 ではこんな商品になってまーす。


へんしーーーん
トゥォーーーhito




焼きあなごーーhitoシャキーン



エビのおぼろーーーhitoシャキーン



ひいかーーface02

「.....」

やっぱり ひいかicon10
茹でてるだけで変身失敗.......face07

でも、このひいか、酢味噌 からし味噌で食べても
甘辛く煮付けてみても、とっても美味しいんですよ
プリプリ感がホントにたまんないッス!!face02




クール便にて全国へ。
淡路島の 今 をお届けしています。

今日も元気に発送中!
おかんは今日も迷走中face02

お問い合わせはこちらまで↓↓↓

淡路島のさかな屋 魚幸

住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

お電話よろしくお願いしまーすicon21


  


2009年08月06日

淡路島の暑さのせいか??

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



先日、仕事用に使っていたPCがとうとう逝ってしまいました。

チラチラチラッッ...

あれ?? あれれ?? モニターが...??

最後は一瞬の出来事でした。

思えばこのノートPC、10年ほど前に母親に頼まれて近くの量販店に。
当時 22~3万 と今思えば気絶してしまいそうな金額で家にやってきました。

しかし
なぜ
おかんはノートが欲しいと言い切ったのか???

「持ち運べるやんかさぁ!!」
「.......」
って、持ち運ぶって程使ってませんやん!! 結局!!

当時、おかんは張り切ってパソコン教室などに通ってましたが
「なんか先生ずっと笑ってんねん...」

すぐに挫折。トホホface07
ま、仕方ないですね。 「朝の連続テレビ小説」 もタイマー予約出来ないんですから。

なんやかんやで
危うくタンスの肥やしになるところを救出し
何とか今まで仕事用に使ってきました。

こいつを仕事で使い出してから色んな事あったなぁ。
ホンマに....。
今更ながら、ついつい感傷に浸ってしまいます。

最後は綺麗にお掃除してあげましょface01
ホント 今までお疲れ様でした。icon21
ありがとネ!!!


  


2009年08月01日

淡路島の初盆

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



本日は淡路島で言う ひとぼし 、初盆 のご注文を頂きました。
七月後半からお盆までの間に行われる
法要行事の席でのお料理です。

亡くなった方の為に皆が集まり
亡くなった方の話をし
忘れる事の無いように心に想う

大切な事だと思います。


普段、身内の事を考えるなんてあまりないですよね。
亡くなってからの方が多いような気がします。

偉大だったな とか
やっぱ尊敬できるな とか
居てたらこうするんやろなぁ とか...

自分の中にそういう思いがあると
自然と強くなりますね。血を引いてますし。自信にもなるし。
何か得した気分になりますね。
たまには相談もしてみたくなるけど...。

あっ、そうだ
近々お墓参りに行ってみよー!
天の声が聞けるかもface01

「いつか絶対越してやるーーー!
って、ついでに コッソリ 報告もしときましょface01

  


2009年07月31日

淡路島の鱧すき

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。





本日も 鱧すきセット のご注文頂きました。
ありがとうございます。face02

実は淡路島の鱧って.............


他では、こんなに安くは食べられませんよface01

クール便にてお届け!!
水揚げ直行!! 魚幸の 鱧すきセット 宜しくお願いしまーす。face01



特製だし付き 二人前 3,000円~ 発送しております。(写真の一皿で二人前)
もうすぐ 鱧 のシーズンも終わりですよーー!! 急げぇええええicon16

淡路島のさかな屋 魚幸

住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

お得情報:今回の商品「鱧すきセット」を電話でご注文の祭、
「次男坊のブログ」と言ってください。5%OFFします!!


  


2009年07月29日

淡路島のおぼろ

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



先日もお伝えしましたエビのおぼろを瓶詰めにしてみました!!
これまで、店頭ではパック売りをしてたのですが、通販希望のお客様も多いという事で
なるべく体裁の良い物をと試行錯誤している、まだまだ途中段階です。
ちなみに隣は、親父の お茶漬けのり です。これで大体のサイズわかりますかねーface02

瓶中(ジャム型)120g入り 920円
瓶小(長細型)  80g入り 640円
これぐらいの価格になる予定です。

「うーーん、ネーミングどうしよう??」
ネーミングによって、ラベルの感じも変わってくるしー

「淡路島のおぼろ」...うーん、ありきたりやなぁicon10
「七色おぼろレインボー」...うーん、何のこっちゃわからんしface07
「魚幸一の暴れん坊......」

「うーーーんicon10
「...................」

face08icon12ハッ!!


只今、皆様からネーミング募集中!

この度魚幸では エビのおぼろ を売り出すことになりました。
つきましては、皆様より心地良いネーミングを大募集致します。
題して 「みんなで作ろう 魚幸 のおぼろ!!」

採用させて頂いた方には、魚幸 より心ばかりの粗品ではございますが進呈させていただきます。

無添加、無着色 淡路島で水揚げされたばかりのエビを使って出来た おぼろ
是非、愛着のわく名前を付けてあげて下さい。face02

メッセージ、コメントより 皆様の熱いハート お待ちしております。
是非ご参加頂けます様、宜しくお願い致しまーす。face02icon21icon21



  


2009年07月28日

淡路島おばあちゃんの畑より

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。




毎日 焼きあなご を買いに来てくれてる近所のおばあちゃんが
ここ最近、有難い事に野菜を提げて来てくれてますface02

「今、ぶっこぬいて来たんよー。」
「これはおじいさんが作って、これは息子が...」
何だか、持って来てくれるおばあちゃんも楽しそうで、嬉しそうです。

魚幸 にも同じくらいの年のおばあちゃんが居てますから
野菜をネタに2~30分ワイワイとお喋りしながら...。
微笑ましい光景ですね。これぞご近所付き合いですface02

この後、野菜たちは「脱気脱水シール君」のお世話になり、保管しとくのですが
せっかくなので

「おばあちゃんも一枚!!」

意表をついて、持って来てくれたおばあちゃんにカメラを向けたんですが
「嫌、嫌、いや、イヤ!!!」
ビックリするくらいの速さで逃げられちゃいました。icon10

うーん、残念...。トホホ。

皆、やっぱり写真とか苦手なんですねー。少女の様に照れてるしーface07アイタタタタ


でも、いつかコッソリ激写しちゃる!絶対に!


...って、何だか変なとこに気合いを入れてしまいましたが、
今度はおばあちゃんの持って来てくれる「ヘチマ並みの胡瓜」とおばあちゃん
是非この2ショットを狙ってみたいと思いますface02

  


2009年07月24日

淡路島から

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



今日も元気に配送中 ありがとうございます!!!!!

この時期お中元にと 淡路島育ちの焼きあなご、鱧すきセット、海老のおぼろ、淡路島地たこ、等々
日々全国の皆様よりご注文頂いております。

母は今日も伝票相手にてんてこ舞い
配送業者のお兄さんとまるで漫才をしているみたいで....
「もぉー、おばちゃん、ボケてこんといてよーface02
天然でボケ倒すおかん相手に
慣れた様子で軽くツッコミを入れながらも、さすがは●ネコお兄さん、キッチリ荷造り完了でーす!!

お兄さーん、後は宜しく頼みましたよー!!
おいしくお届けして下さーい!!

ついでに明日もおかんの相手宜しくーface02

  


2009年07月22日

ヘッダー

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

ブログのヘッダーをいじってみました。
必死こいてみたんですが
やっぱり難しいですねーicon10
これからもまた勉強しながらチョロチョロ触っていきまーすicon22

淡路島って雰囲気を出したくて描いてみた
たこ親父は気に入ってますface02  


2009年07月19日

今日は何の日♪♪

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。




今日は土用丑 うなぎを食べる日でしたね!!
皆様はもう食べられましたか??
淡路島のさかな屋 魚幸 でも完売御礼、結局仕入れ分で足りないくらいでした。
ありがとうございました。hito2

普段、ちょっぴり影の薄い うなぎ なんですが本日は ガッツリ主役
お客様も待ったなしなので焼き場のおばちゃん達をヒィヒィ言わしてました。face02

次男坊も一日中、あっちこっちにジタバタと走り回り、やたらと蒸し暑いのもあって
ガクーーン
少々バテちゃいましたicon10 トホホ。

なので...
お疲れ様と体力回復を願って、
一応おばちゃんの敵討ちの意味も込めて、今からうなぎで一杯やってみまーーすicon22

「えーーーい、おばちゃんの仇ぃー」...なーんてね。face02
  


2009年07月17日

淡路島のクラッシャー

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

先日ブラブラとネットを見てましたら
「脱気脱水シール君」という商品にぶち当たってしまいました。
この「脱気脱水シール君」、ほぼ真空状態をつくり食品の鮮度を保つという商品。

ヌヌヌ.....。

見れば見るほどなんか気になる
商品名もなーんか気になる
昔好きだったお笑い番組のコントのキャラクターで
「秘密君と秘密ちゃん」 というのを思い出してしまい
すぐにこの「脱気脱水シール君」にも愛着が湧いてしまいました。

「えーーいクリッククリック!!」
....約140000円 買ってしまいました。



そして昨日仕事も終わりの頃
「秘密君と秘密ちゃん」...いや「脱気脱水シール君」が 魚幸 にやってきました!!!
なかなか端正ないでたちで、いかにもビジネス的な感じ
「脱気脱水シール君」っていうより「脱気脱水シールさん」やなぁ。チッ!!

なにが チッ!! なのかは分かりませんが
早速、ほぼ真空状態を体験してみました。



鯖君です!!

なかなか最初は空気を抜くコツが掴めなく苦労しましたが
なんとか形になりましたねface02

これで魚、野菜、その他モロモロ鮮度をたもてるなぁと思ってたところ
仕事を終えた 魚幸社長(親父)の登場です。
「何これ??」
新しい物好きの、そして幾多の物を再起不能に追い込んだ「クラッシャー」親父が
「脱気脱水シール君」を見て知らん顔する訳がなかったんです。不覚...。

「おい、代われ」と言わんばかりの親父の顔と、残りの事務作業が待っていたので
泣く泣く心配ながらその場を離れ、「ちゃんとしまっといてね」と言い残し仕事場を後にしました。

で、

今朝、仕事場に着くと親父の「真空テスト結果」が置かれてました。



パンとお茶づけ海苔...。さすが 父 笑ってしまうナイスチョイスです。
しかも、お茶づけ海苔の方が上手く真空出来てるし...。face03

おーい、脱気脱水シールくーん!!
来たからには何でも真空させられるって事ですよー!!
これから宜しくーー!!

後はいつ「クラッシュ」に遭うかだけが気がかりです。face02

  


2009年07月17日

淡路島育ちの焼きあなご

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

お天気イマイチですが、今日も元気に あなご と格闘中でーす!!





こんな感じで配送中!!

12本入り 2.890円
20本入り 4.680円

   (税込み 写真は12本入りです)




淡路島のさかな屋 魚幸

住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444

HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

お得情報:今回の商品「淡路島育ちの焼きあなご」を電話でご注文の祭、
「次男坊のブログ」と言ってください。5%OFFしま~す!!  


2009年07月15日

来ない!!

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。



先日もお伝えした厨房の一角のお話
数年前から物置にされ薄暗く
厨房の一番奥でひっそりしていた一角なんですが

kirakria2kirakria2 何と言うことでしょう kirakria2kirakria2

...てな感じでボチボチと美しくなっていってます!!

色んな業者さん達が入れ替わり立ち代りで男のプライドを見せ付けてくれていたんです
ここ数日、換気扇の取り付けをしてくれている電気屋さんが来てくれず
しばし放置された格好になってますicon10あちゃー
落ち着きの無いガス屋さんは、俺の出番は まだかまだかとチョロチョロ顔を出してくれてるというのに...face02

でもキッチンパネルを貼り、ガスフードも付いて、
段々と形になってくるとやっぱり ワクワク してきますね。
ここにはあれを置こうとか、この幅のままでいけるんやろか?とか仕事中にも色々と考えてしまいます。

「おーい、電気屋はーーん!!」

ガス屋の旦那と雁首揃えて待ってますよーーーface02 よろしくー!

  


2009年07月13日

淡路島の鱧

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

観光やアウトドアのこのシーズン
ジメジメ感とクーラーの風にやられて、私体調を壊してましたface10
くっそー
このジメジメ、不快感をすっとばす写真
出て来いやぁ!!



出たッ
あなご両手にもんのすごい笑顔ッスね!!
不快感も一気に吹き飛びます??ねface02

この子うちの仕入先の次期社長であり、魚幸 長男坊のお友達であります。
これからは漁業関係も若者がひっぱっていかないとね!!
一緒に頑張っていきましょicon21よろしく!!


て、前置きは置いといて、今日は、この時期祇園の料理屋さんも欲しがる
淡路島の鱧(はも) の紹介でーす





昨日もテレビで東京の某有名料理人さんが
何軒かはしごして 淡路島の鱧 を探してるシーンを見かけ
やっぱり 淡路島の鱧 ってそれだけ価値があるんだなぁと再認識させられました。

この鱧って魚は見た目はイカツいし
歯は鋭いし、噛まれると泣いてしまいそうになりますが
身は脂がのっていても上品でホッコリしちゃいますface02


この一番下の写真、鱧すきセット
淡路島の鱧、玉ねぎ、野菜、魚幸秘伝のだしをセットにした
今だけしか楽しめないこの商品

二人前 3,000円~ 発送しております。(写真で二人前)
期間がものすごく短い商品ですので、皆様大至急ご注文下さい。

淡路島のさかな屋 魚幸

住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444

HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

お得情報:今回の商品「鱧すきセット」を電話でご注文の祭、
「次男坊のブログ」と言ってください。5%OFFしま~す!!  


2009年07月02日

淡路島育ちの焼きあなご

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

梅雨ですねー。雷が鳴って、ものすごい勢いの雨が降って
ジメジメした毎日、皆様いかがお過ごしでしょうか?

本日は 魚幸 創業以来の一番人気
淡路島の 焼きあなご でいってみよーーー!!





5月半ばあたりより、やっと今年も良い 淡路島あなご が市場に出始めました。

これまでも、以前に何度か購入して頂いたお客様から
「送ってくれー、送ってー」 と注文を頂いてたんですが
自信の無い物は送れませんので、残念ながらお断りさせて頂いてました....naku



納得の あなご が出始めた今
ジャンジャン配送させて頂いてますface01

ちなみに近所の子供たちも



ねだりに来ますface01

魚幸の 淡路島育ちの焼きあなご は、
脂ののった、でも大味にならない中太サイズを厳選し、
長年、割って焼いてきた おっちゃん、おばちゃん の
愛情とプライドが詰まってますicon22

そのまま食べても、お寿司にしても、魚幸のたれであなご丼にしても
「へー、あなごってこんな味やったんやー」
と、思って頂けると思いますよicon21

大きさに多少差がありますが、1本300~350円くらいです。


↑↑↑ これで12本入り
家族の人数によって、お友達とわけわけ などなど
お好きな分だけお送りしま~す!

クール便にて配送中icon16


淡路島のさかな屋 魚幸



住所 兵庫県淡路市志筑2828-2
電話 0799-62-0106
FAX 0799-62-3444


淡路島の観光ならここ!!

HP http://www.awaji-uokou.com/
E-mail info@awaji-uokou.com

お得情報:今回の商品「焼きあなご」を電話でご注文の祭、
「次男坊のブログ」と言ってください。5%OFFしま~す!!

まだまだホームページショボいなぁicon10
この手の業者は田舎もんには恐ろしい....face07

皆様、ご注文お待ちしております!!  


2009年06月29日

エビちゃん?? ...いや、おばちゃん。

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

本日、淡路島にあります淡路市の市会議員選挙が公示されました。
有り難い事に 魚幸 にも選挙応援される方々の、お弁当の注文が入りました。



政治、選挙の事はあまりよく分かんないんですが
この不景気に勇敢に立ち向かって頂ける 島人 が選ばれる事をお祈りしつつ、
気合を持ってエビにパン粉を付け、フライヤーと格闘させて頂きました。
この市民の心意気、どうか届きますように。

とか、一人で感傷に浸っていると、隣でおばちゃんがゴソゴソと...。



なんと、エビの おぼろ を作ってやがったんです。
ぬぬぬー、今日はエビ対決で挑んできたかッ!!
誠にしたたかな おばはん、いや おばちゃんで困ったもんですface01

少々した後
「ほいよー、出来たよー。」
やりきった顔のおばちゃんが 満面の笑みで...。
フッと振り返ってみると
「ワォ!!」



黄金色に少しピンクの混じった エビのおぼろ が完成してました。

上品な甘さと、何とも言えないエビの香りで
寿司にしても、ご飯にかけても、そのまま食べても
ナンボでもいける旨さです。

淡路島で新鮮なエビが揚がる今の時期しか作れない物なので
近所のお客様には我さきにと買って頂いてます。

おばちゃーん.....
いやいや、おばさまー、本日もお見事でしたーface06

本日の対決は 5対5って事で...face02  


2009年06月26日

大工さん いらっしゃーい(o゜▽゜)ゝ

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

前々から補修しようと思っていた仕事場の一角
実は、何年か前から雨漏りしたりで素人修復はしてきたんですが





こんな状態...。
ま、物置ならいけるかなぁと今まで使ってきたのですが
そろそろ限界って事で、大工さんに入って頂く事に。

バリバリガッキーン!!!!
天井部をめくってみるとこんな状態でした。



あちゃー!!!
雨水を含んで、木もコンクリートも傷みまくりだし、大変な事なってるなぁface07
僕が物心付いたときからこんな感じやし、やっぱり年季入ってるんやねー!!
うーん、恐ろしい。

感心したのは、本職の大工さんの手際の良さ。
僕らの日曜大工とは、ちと違う。って、当たり前かface02



昔、先輩がよく言ってました。
「職人の王様は、大工やぞ!!」って。
その時は実際よく分かんなくて「???」でしたが
シャキーンとスケールを出し
ピストルを持つようにインパクトを構えて...。
確かに大工さんの仕事姿ってってカッコいいですねface01

大工さーん!!
これから暫く宜しくお願いします。m(_ _"m)ペコリ
ひっそり、眺めてますよーーface05ナハハ。  


2009年06月23日

この、たこッ!!

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

本日お昼のまかない!!
ホイッ



地元で捕れた たこ&えび のサラダですー!!
たこもえびも、めちゃくちゃ新鮮でプリップリなんですよーface01
まぁ、他の野菜はありあわせなんですが...。face03

茹でたてのたこです。
ホントに たこッ って感じで、愛想があって愛着わきますface02
飛び出した唇部分が何とも言えず、笑ってしまいますね。




でも...。こいつー、店にやって来た時はこんな感じ....。
はい、ドン!!



ヒィィィイーーー。
エグい、エグすぎる!! てか、動きまわんなよーface07たのむからー。
まぁ、海から揚げられてすぐなんで、元気なんもしゃーないけど...。face02

この たこ達 すぐさま たこみたいなおっさんに、絞められ揉みこまれ、茹であげられて
美味しく仕上がっちゃいました!!
やっぱり冷凍品のたこと違って水っぽくなく歯ごたえもあって最高でしたよface02

本日も淡路島の海の幸に感謝face02

機会がありましたら、淡路島の たこ 皆様も是非 !!
  


2009年06月22日

魚幸 Tシャツ

観光地!?名産地!? どうも淡路島のさかな屋 魚幸 次男坊です。

先日、注文していた 魚幸 Tシャツが届きました!!



なんとなくネットを見ていたら、あなたオリジナルのTシャツを作りませんか?
的な、うたい文句に引かれ作ってしまいました。
イラストレーター持込みで3件程見積もりしてもらい
プリントしたら結構掛かるんやねー、と思いながらも発注。

実は今までも何度かTシャツ、エプロン、作務衣などのユニフォームを作ろうと思ってたんですが
従業員のおばちゃん、おねーさん達がのり気にならないので作れずにいました。

「おーい、おねーさん達ー、Tシャツ作るけどサイズは...?」
「・・・・・・・」

僕、今まで何度も聞いてみたんですけどねー。返事ないんです。
やっぱりいくつになっても女の人は気にしてるんですね。
ちなみに 魚幸 の おデブちゃん率 はイチローの得点圏打率より高いです....。多分。

ちきしょーー
ならば、えーーい、俺が着てやる。ってことで



どうですかねー。なかなか気に入ってますface01

作務衣を着て仕事をしていると夏場は暑すぎで...。
この夏はこのTシャツと一緒に気合で乗り切ろうと思ってますicon21